はじめに。

これらのテンプレに書いてあることのほぼ全てはここの管理人ワドの考えであり
多少の偏見が入っていて「絶対にこれが合っている」というわけではありませんし
間違いもあると思われるので情報の鵜呑みはしないようにおねがいします。

型説明
初心者向け

ROをはじめたばかり!
イミュンとか木琴とか何ですか?という人がこの位置付けになります。
そんな迷える初心者さんは、モンクのAGIを上げた「AGI型」に育成することをオススメします。
まずはAGI型についてから説明していきましょう。
AGIを上げることにより回避率(Flee)と攻撃スピード(ASPD)が上昇します。
ウィスパーカードを持っていない人はまずこれの入手を目標にしましょう。

   ※ウィスパーカード「肩にかけるものに刺すカード。Flee+20」

AGI>STR>DEX>INTが大体の目安ですがこれに縛られずに自由にステを振ってもかまいません。
が、この基本から外れていくと段々育成が辛くなっていきます。
ウィスーパーカードを持っていない人は特に、AGIが重要となるのでドンドン上げていきましょう。
アコライト時代はPTも組ませてもらえず、狩場も非常に狭いので無理に50転職を目指す必要はありません。
どの職業でも初心者は50転職するのは非常に難しいうえに、殴りアコは特に辛い部類です。
頑張る気力がある人だけにしかオススメできません。(ワドは50転職です。)
JOBレベルいくつまで上げるかはモンクスキルと相談してあげましょう。

アコライトスキル
まずブレッシング(ブレス)、ディバインプロテクション(DP)、デーモンベイン(DB)を10にするのが基本です。
特にDPとDBはモンクスキルの「鉄拳」を取得するのに前提となっているので絶対必要です。
ブレスは非常に強いスキルなので10とりましょう。
AGI型は速度増加、ヒールをMAXまでとりたいところですが
ポイント的にキツイところもあるのでモンクスキルと相談しましょう。
ニューマは遠距離攻撃を無効化する強いスキルですが、取得まで8ポイントもつかうので初心者モンクには辛いと思います。
しかし、ニューマを取得するまでに必要なスキルのルアフ、テレポート、ワープポータルはどれも便利なスキルなので
ニューマがほしい場合は取っても構わないと思います。

AGI型は大きく「パッシブ型」と「コンボ型」に分類されます。ではそれぞれの型について説明します。
モンクスキル
パッシブ型
「パッシブ型」はモンクスキルのうち、パッシブ系のスキルを重点的に取得していきます。(鉄拳、三段掌等)
高い回避率とASPDを持ち、ヒールもあるので安定した立ち回りが可能です。


ステ、スキル例
レベル99パッシブ型

ここで例を載せたいんですが、スキンが消しちゃったので素ステの文だけでっ
STR82、AGI99、VIT1、INT1、DEX50、Luk1
桃木c盾があると結構いいようです。

コンボ型
「コンボ型」はモンクスキル独特のコンボ技を取得します。「連打掌」、「猛龍拳」がこれにあたります。
パッシブ型からAGIを下げ、STRとINTに振っていくのがよいでしょう。
コンボ型はスキルを使っていくのでそのぶん火力がパッシブ型より大きくなります。
しかし、パッシブ型に比べて装備への依存度が高いので初心者にはあまりオススメできません。


ステ、スキル例
レベル86コンボ型
コンボ型

玄人向け

「パッシブ型」、「コンボ型」とは別に「非パッシブ型」というものがあります。
これはパッシブ型とは違い、AGIを上げないで避けずにダメージを受けながら戦うタイプです。
なので防具等にお金が必要になり、避けるために必要な「ウィスパーカード」を入手するのではなく
ダメージを軽減させるために必要な「レイドリックカード」の入手を目指しましょう。

   ※レイドリックカード「肩にかけるものに刺すカード。無属性攻撃に対する耐性20%。」

アコライトスキル
ほぼパッシブ、コンボ型と同じですが、速度増加は避けないのでそこまで必要ありません。
したがって「DB10,DP10,ブレス10,ヒール10,速度増加1,ニューマ」で50転職がいいでしょう。
モンクスキル
非パッシブ型は対人、対ボスに有用であり、型にも「発勁型」「指弾型」があります。
指弾型
「指弾型」はモンクスキル「指弾」に攻撃手段を全て任せた型です。
指弾は敵を一撃で倒すのがほぼ前提となり、武器は妥協できないのでお金が無い場合はオススメできません。
しかし、指弾型はいける狩場が非常に少なくなります。防御ステがないので非常に死にやすく、玄人向けでもあります。
また、この型は「発勁」や「阿修羅覇王拳」を覚えることができてボス狩り、対人に向いている型と言えます。
ステータスは、やや特殊でSTR=DEX=100が最低条件となります。
最初はこれを目指し、達成できたらDEXをさらに伸ばしたり他ステにふるという感じです。


ステ、スキル例
レベル84指弾型
指弾型

残影型
モンクのスキルツリーの最後にある残影を取った型です。
残影を取った時点でスキルのあまりポイントが2なのでこれで発勁を上げた「残影発勁型」が主流のようです。
残影発勁型は、基本的に亀島2Fでの発勁亀一確狩りになるので最低条件でSTR=100ぐらいでしょう。
STRが110あるとなお良く、阿修羅の威力を高く望めます。
装備はアコ時代を乗り切る武器+動物特化チェイン+動物特化盾+イミュンマフラーは最低でも必要です。
この型も対人、対ボスにとても有効な「阿修羅覇王拳」を覚えられる型でもあります。
ワドのモンクはこの型で、阿修羅の威力がかなり高めです。


ステ、スキル例
レベル90残影発勁型
残影発勁型


モンクの主要狩場、崑崙、亀地上、亀D、スリーパーでの狩りを考えてる人

まず崑崙
パッシブ、コンボ、指弾タイプが崑崙での狩りが可能でしょう。
崑崙は申し分ない経験値に加え、莫大な金銭効率を誇るのでここにだけ篭っていれば相当なお金が手に入ります。
お金のない人は崑崙へ!

亀地上
3匹↑に囲まれることはざらにあるのでかなりのFlee、そしてトンボへの必中HITが要求される狩場です。
殲滅力もある程度ないと辛い狩りになるでしょう。お金はまったく稼げません。

亀D1
亀をプリペアでLAハッケイ一確狩りするのが基本です。
亀の一確ステはTCrチェイン装備
STR90 ピッキ鎧+IM
STR100 ピッキ鎧
STR110 鎧自由
となります。
IM無しの狩りのほうが楽なのでSTR100だと大分テンポよく狩れるでしょう。
転職してからすぐここで狩れるステにしておいたら、転生までずっと亀D1な狩場です。

スリーパー
アルデバラン↑←←、ジュノー↓↑でスリーパーをソロで一確で狩ります。
スリーパーへの一確ステはTBhチェイン装備
STR110+高DEX
STR120
となりますが、DBhUnチェインやThg Sign、ピッキ鎧を併用することによってその敷居を下げることが可能です。
また、スリーパーは人面桃樹には劣りますが、かなりの金銭効率をもったモンスターです。


ボス特化
ボスはヤファ、金ゴキを一確できるステにすればいいと思います。
阿修羅の威力を高めたい人はSTRを上げましょう。
STR120+低INT>STR110+高INT
ワドのステはSTR120、高INTでヤファ&金ゴキを一確ステです。